Faculty

保育学科

カリキュラム・履修例

2年間の学び

  • 大学での授業だけでなく、保育現場における充実した実習により、確かな保育実践力を身につけます。
  • 学びの集大成である「子ども総合研究発表会」など、地域の子どもたちを対象にした実践的な活動の場も設けています。

卒業までに必要な単位数

計62単位以上

教養教育科目 10単位以上(外国語2単位含む)
専門教育科目 46単位以上(保育士資格や幼稚園免許を取得するには、約70単位が必要)

実習について

保育実習 保育士資格取得のための実習は、保育所と児童福祉施設で合計30日間の実習となります。
教育実習 幼稚園教諭二種免許状取得のための実習は教育実習前期20日間となります。

授業時間について

1・2限 9:00~10:30
3・4限 10:40~12:10
昼休 12:10~13:00
5・6限 13:00~14:30
7・8限 14:40~16:10
9・10限 16:20~17:50

※1コマ45分とし、2コマ続きの授業が基本となります。

※カリキュラム表は2024年のものです。一部変更される場合があります。

履修例

サビエル高等学校出身

グループワークで主体性や協調性が身につきました

空きコマの時間は課題やテスト対策の学習、ピアノの練習に活用しています。
グループワークを行う授業が多く、友達同士で協力しながら活動することで、主体性や協調性が身につきました。

1年前期

1 社会福祉 保育内容の理解と方法・言葉 保育内容の理解と方法・人間関係
2
3 教育原理Ⅰ・Ⅱ 保育内容の理解と方法・表現Ⅰ 音楽基礎 保育実習指導Ⅰ
4
5 情報処理 文章表現基礎 保育内容の理解と方法・音楽Ⅰ 乳児保育Ⅰ 保育者論
6
7 表現の指導法(造形Ⅰ) 保育内容の理解と方法・健康 保育ピアノⅠ 保育者入門セミナーⅠ 子ども家庭支援の心理学
8
9 (公務員試験対策講座)
10

1年後期

1 教育課程論・保育の計画と評価 保育内容の理解と方法・造形Ⅰ 保育原理 保育者入門セミナーⅡ
2
3 保育ピアノⅡ 子ども家庭支援論 保育内容の理解と方法・音楽Ⅱ 保育内容の理解と方法・環境 乳児保育Ⅱ
4
5 表現の指導法(造形Ⅱ) 人間関係の指導法 保育実習指導Ⅰ 保育・教育の心理学 体育(実技)
6
7 表現の指導法(音楽Ⅰ) 言葉の指導法 英語コミュニケーション 子どもの保健 II 子どもの保健
8
9 (公務員試験対策講座)
10

中村女子高等学校出身

効率的に時間の有効活用ができたと思います

実習もあり忙しい中でも、提出物や課題などは効率的に行えたと思います。
空きコマはピアノ練習や課題に取り組みました。模擬保育など明るい雰囲気の授業が楽しかった思い出です。

2年前期

1 特別支援の保育・教育概論 環境の指導法 子ども総合研究Ⅰ (公務員試験対策講座)
2
3 表現の指導法(音楽Ⅱ) 表現の指導法(造形Ⅲ) 子育て支援 保育ピアノⅢ
4
5 保育方法論 社会的養護Ⅰ 保育内容の理解と方法・造形Ⅱ 進路研究 健康の指導法
6
7 保育実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 子どもの健康と安全 教育実習指導
8
9
10

2年後期

1 社会的養護Ⅱ 体育(講義) 子ども総合研究Ⅱ
2
3 進路指導 表現の指導法(造形Ⅳ) 子どもの食と栄養 幼児理解と教育相談
4
5 保育内容総論 保育ピアノⅣ 保育実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 保育・教職実践演習(幼稚園)
6
7 日本国憲法 保育内容の理解と方法・表現Ⅱ 子どもの理解と援助 教育実習指導
8
9
10